Illustrator 全14H
- DTPとは?
- OSとアプリケーションについて
- 【ファイル操作】
-
ファイル操作
- 指定されたファイル形式での保存
- ドキュメント設定、アートワークの表示、作業エリア、各種パネルの説明
- アウトライン表示/ プレビュー表示/ 選択レイヤーのアウトライン・プレビュー表示の切り替え
- 【プリント・環境設定】
-
プリント
- 用紙サイズやプリントサイズの設定
- プリント分割ツール(ページツール)を使用した印刷領域の指定
環境設定
- 一般/ 単位/ ガイド・グリッドの設定
- 【オブジェクトの基本操作・オブジェクトの作成・オブジェクトの選択】
-
オブジェクトの基本操作
- 塗りと線
- ツールパネル(ツールボックス)やカラーピッカー、カラーパネルによるカラーの選択
- 線パネルによる線幅、線端、角の形状、破線の設定
- スポイトツールによる塗りや線などの属性のコピー
オブジェクトの作成
- 長方形ツール/ 角丸長方形ツール/ 楕円形ツール/ 多角形ツール/ スターツールによる図形の描画
オブジェクトの選択
- 自動選択ツール/ なげなわツールによるオブジェクトの選択
- [選択]メニューの[共通]と[オブジェクト]による属性を条件にしたオブジェクトの選択
- 【基本的な編集操作】
-
- [カット]/ [コピー]/ [ペースト]/ [移動]コマンドによるオブジェクトの移動、複製
- [最前面へ]/ [前面へ]/ [背面へ]/ [最背面へ]コマンドによるオブジェクトの重ね順の変更
- 【レイアウトの補助機能】
-
- 定規やガイド、スナップ、スマートガイド、情報パネル、ものさしツールによる正確なレイアウト
- オブジェクトからのガイドの作成やガイドの解除
- 整列パネルによるオブジェクトの整列、分布
- 特定のオブジェクトを基準とした整列
- オブジェクトのグループ化/ グループ解除
- オブジェクトのロック・すべてをロック解除
- オブジェクトの表示・非表示
- 【パスの描画と編集】
-
- ペンツール/ アンカーポイントの追加ツール/ アンカーポイントの削除ツール/アンカーポイントツール(アンカーポイントの切り替えツール)などによるパスの描画・編集
- 鉛筆ツールによるパスの描画
- 選択ツール/ ダイレクト選択ツール/ グループ選択ツール/ はさみツール(ナイフツール)によるパスの編集 スムーズツール/ パス消しゴムツール(消しゴムツール)によるパスの編集
- [連結]/ [平均]コマンドによるパスの編集
- 【カラー設定・カラーモードの設定・透明・オブジェクトの編集】
-
カラー設定
- 各カラーモデル(グレースケール/ RGB/ HSB/ CMYK)の概念と特徴の理解
カラーモードの設定
- 目的や用途に応じた適切なカラーモードの設定
- スウォッチパネルによるカラーの管理
透明
- 透明パネルによるオブジェクトの不透明度と描画モードの設定
- 不透明マスクの作成、適用
オブジェクトの編集
-
複数のアピアランスの適用
グループやレイヤーに対するアピアランスの設定 - アピアランスの分割
- 【オブジェクトの変形・レイヤー】
-
オブジェクトの変形
- 回転ツール/ リフレクトツール/ 拡大・縮小ツール/ シアーツール/ 自由変形ツールなどによるオブジェクトの編集
レイヤー
- レイヤーの作成/ ロック/ 表示/ 非表示/ 削除/ 移動/ サブレイヤーを使用したオブジェクトのレイヤー管理
- 【テキストの入力と編集・文字設定・段落設定・テキストの編集】
-
テキストの入力と編集
- 文字ツール/ エリア内文字ツール/ パス上文字ツール/ 文字(縦)ツール/ エリア内文字(縦)ツール/ パス上文字(縦)ツールによる文字入力、フォント/ サイズ/ 行揃え / カラーの設定
文字設定
- 行送り、垂直・水平比率、トラッキング、カーニングの設定
段落設定
- 行揃え、インデント、禁則処理、文字組みの設定
テキストの編集
- [テキストの回り込み]コマンドによる回り込みの設定
- 【データの入出力・クリッピングマスクの作成】
-
データの入出力
- [配置]コマンドによる画像の配置
クリッピングマスクの作成
- リンクパネルによる画像ファイルの管理
- 【データの書き出し】
-
- 目的に応じたファイル形式での書き出し
- Web用画像の保存
- スライス画像の書き出し
- スライスツール/ スライス選択ツール、[スライス]コマンドによるスライスの編集
- PDF の形式と特徴
- 画像解像度(dpi、ppi)の知識
- 色分解の知識
- トリムエリア(トンボ)/ トリムマーク/ トリムエリアツール(Ver.CS3)、裁ち落としの設定
Illustrator、Photoshop 入門テキスト各2000円ほど
当講座ではwindowsを使用いたします。